新陰流兵法 上巻
- 商品番号:SPD-7523
- 収録時間:93分
- 価格:税込¥5,500(本体価格¥5,000+税)
- 仕様:カラー/STEREO/片面1層
- リージョン:ALL
- Jan 4941125675239
- ISBN978-4-86308-671-5 C2875 Y5000E
- 発売日:2016.06.18
-
新陰流兵法を学ぶための映像版教本
新陰流は、剣聖・上泉伊勢守信綱によって戦国時代に創始され、その後 の各流派のほとんどに影響を与えたと言われる日本を代表する流派であ る。その基本技法を学び、正しく身につけるために作られた教則作品。
※[新陰流兵法転会] 日本剣術の三大源流と言われる念流、香取神道流、陰流を学んだ上泉伊勢守信綱は、特に陰流より「転(まろばし)の道」を抽出し、新陰流を創始した。その後、第二世を柳生石舟斎宗厳が受け継ぎ、その子柳生但馬守宗矩が徳川将軍家の兵法師範になり、新陰流は徳川一門の「御流儀兵法」となって勇名を馳せた。 新陰流の剣は、心技において構えをなくし、攻めと守りを一つにした「無形」を極意とする。相手に技を出させて勝ちを取る「活人剣」として、敵を大いに働かせ、自らは「居ながらにして勝つ」妙技である。 新陰流兵法二十二世を受け継ぐ渡辺忠成によって1969年に結成された新陰流兵法転会は、「転」の術理の体現と、新陰流の弘流・顕彰を目的として精力的な活動を行っている。 -
収録内容
礼法
坐礼
立礼
内伝
参学円之太刀(取揚げ使い)
第一 一刀両段
第二 斬釘截鉄
第三 半開半向
第四 右旋左転
第五 長短一味
九箇之太刀(取揚げ使い)
第一 必勝
第二 逆風
第三 十太刀
第四 和卜
第五 捷径
第六 小詰
第七 大詰
第八 八重垣
第九 村雲
外伝 試合勢法
相雷刀 八勢(取揚げ使い)
第一 合打
第二 疾雷刀 順
第三 疾雷刀 逆
第四 蝉翼刀 逆 相架返
第五 蝉翼刀 順 相架返
第六 江河勢
第七 水車勢 順 相架返
第八 水車勢 先打
中段 十四勢
第一 避手 直勢
第二 城郭勢 順 捍頭却打
第三 城郭勢 捍腹 流
第四 城郭勢 捍拳 止
第五 城郭勢 逆 転身
第六 城郭勢 順 著打
第七 城郭勢 順 捍足
第八 城郭勢 逆 避手足
第九 城郭勢 順 著撥
第十 城郭勢 逆 受取
第十一 城郭勢 順 反手止
第十二 城郭勢 逆 反手止
第十三 城郭勢 順 捍裏撥
第十四 城郭勢 逆 捍裏撥
下段 八勢(取揚げ使い)
第一 相架 順
第二 相架 逆
第三 入身 順
第四 入身 逆
第五 捍足止 順
第六 捍足止 逆
第七 捍足流 逆
第八 捍足流 順
後雷刀(大転変)十三勢
第一 相雷刀 相架流 逆
第二 相雷刀 相架流 順
第三 相雷刀 止打 順
第四 相雷刀 止打 逆
第五 相雷刀 兼流止 順逆同勢 却止也
第六 相雷刀 打落
第七 相雷刀 打落後 止弾
第八 相雷刀 避打
第九 相雷刀 避後 止弾
第十 相雷刀 避後 打落
第十一 相雷刀 坐打
第十二 相雷刀 打下止 順
第十三 相雷刀 打下止 逆