永田克彦
グレコローマン・レスリング
完全教則 vol.3
    
画像クリックで拡大
- 商品番号:SPD-3913
- 収録時間:119分
- 価格:税込¥5,830(本体価格¥5,300+税)
- 仕様:カラー/STEREO/片面1層
- リージョン:ALL
- Jan 4941125639132
- ISBN978-4-86308-816-0 C2875 Y5300E
- 発売日:2018.12.20
- 
		  グレコローマンの技術を1から学びたい人から世界を目指す人まで必見! 
 シドニー五輪銀メダリスト永田克彦が教えるグレコローマン・レスリングのテクニック
 日本人の特性を生かした戦い方を追求し、世界でも勝てるスタイルを確立した永田克彦。グレコローマンの底辺拡大と次世代のメダリスト育成のために、長年の経験で得た技術を惜しみなく披露した完全教則DVD。 第3巻では、ローリングからリフト、俵返しまで、グレコローマンレスリングらしい力強いグラウンドの攻防を丁寧に実演・解説。
- 
		  収録内容 =ローリング= 
 クラッチの組み方
 NGクラッチ
 巻きつける腕の入れ方
 クラッチを組む位置
 基本的な返し方
 反対側への返し方
 反対の肩を殺して返す
 肩と腰を入れ替えて返す
 変形ローリング①
 腰を切ってきたら反対側に返す
 腰が浮いたらリフトアップ
 変形ローリング②
 クラッチを組み替えて反対側に返す
 腰が浮いたらリフトアップ
 ローリングのディフェンス
 腕が入るのを防ぐ
 腕をはがす/ずらす
 クラッチに圧力をかけてずらす
 体幹と四肢で突っ張る
 回り込む
 巻き込む
 ディフェンス技術を組み合わせる
 
 =リフト技=
 リフト技に適したクラッチ
 力の出し方のポイント
 後ろからの持ち上げ方
 頭をつけてステップ
 脚で動きを止めてステップ
 クラッチを絞って止める
 胸と肩を使って止める
 ローリングの体勢から両足を立てる
 横からの持ち上げ方
 ヒザを立てて持ち上げる
 両ヒザを入れて立ち上がる
 胴をまたいでからの持ち上げ方
 持ち上げてからの処理
 太腿に乗せてローリング
 尻を引っこ抜いて前転
 リフトからの連携技
 反対側にローリング
 肩を殺してローリング
 反対側に一歩出て引っこ抜く
 ネルソンへの連携技
 サバ折りへの連携技
 反り投げへの連携技
 リフト技のディフェンス
 相手に足場を作らせない
 腰を切って巻き込み
 スーパーマン
 横からヒザを入れてきた場合
 横からヒザを立てた場合
 またいで上げてきた場合
 
 =俵返し=
 相手の持ち上げ方
 両足を立てて持ち上げる
 両ヒザを入れる
 片ヒザをついて立ち上がる
 肩越しに投げる
 反対側に跳んで両足を立てる
 反対側に跳んで両ヒザを入れる
 リフト技からの連携
 持ち上げてからの処理
 相手の引きつけ方
 相手を縦方向に返す
 俵返しからの連携技
 守りの固い相手への連携技
 がぶり返しへの変化
 俵返しのディフェンス
 腰を切ってずらし・回り込み
 立ち上がってバックを取る
- 
		  出演 永田克彦(NAGATA Katsuhiko) 
 1973年10月31日生まれ、千葉県東金市出身。高校でレスリングを始め、日本体育大学に進学。グレコローマンスタイル68kg級で全日本学生選手権などのタイトルを手にした。卒業後、警視庁に入庁。1997年にグレコローマン69kg級で全日本レスリング選手権初優勝。以後6連覇を達成(’97年~’01年69kg級、’02年74kg級)。2000年のシドニー五輪では、69kg級で日本レスリング勢唯一となる銀メダルを獲得。グレコローマンスタイルとして12年振りのメダルを日本にもたらすとともに、日本レスリング界12大会連続メダル獲得の伝統をつないだ。
 2010年4月、格闘スポーツジム「レッスルウィン」を東京都調布市にオープン。少年少女に正確で効果的な戦い方を教え、全国大会優勝者を多数輩出するなど目覚ましい実績を挙げている。さらに2015年4月より、日本ウェルネススポーツ大学レスリング部監督に就任。同年12月、11年振りに全日本レスリング選手権に復帰出場。71kg級で13年振り7度目となる優勝を果たした。(42歳での優勝は歴代最年長記録) 長年の経験で得た技術・トレーニング方法を、わかりやすく理論的に教える指導には定評があり、子供から大人までの日本レスリング界底上げを目指し、精力的に取り組んでいる。


