米山俊光
現実対応型格闘術
商品番号 | SPD-3825 |
収録時間 | 83分 |
価格 | ¥5,724(本体価格¥5,300) |
カラー | カラー |
音声 | STEREO |
字幕 | |
リージョン | ALL |
ディスク種類 | 片面1層 |
POS コード | 4941125638258 |
ISBN コード | ISBN978-4-86308-685-2 C2875 Y5300E |
発売日 | 2016.09.17 |
VHS作品の有無 | |
内容 | 瞬間の捌きと素早い離脱 それが実戦の格闘術 実際の戦いにおける戦法、戦術、戦略。それが現実対応型格闘術である。路上において戦わなくてはならない状況に陥ってしまった時、最も大切なことは危険な状況を切り抜けて離れること。 突き、蹴り、組み、多人数。様々な状況における具体的な戦い方を紹介。 |
収録内容 | 心体技法とは 制圧術/組討術 実戦テクニック パンチ キック 頭突き・体当たり 襟を掴まれた時 襟をとった時 手首を捕られた時・捕った時 後ろから掴まれた時 首をロックされた時 組み付かれた時 投げ 心体技法の実験 相手が刃物を持っている時 多人数を相手にした場合の動き シミュレーション トレーニング 体幹体力トレーニング 格闘筋トレーニング バランスのトレーニング 基本動作 心体技法を使える体 技のトレーニング 刃物への対応 身体のチームワーク 短棒を使ったトレーニング スパーリング 昭和女子大学松本淳准教授インタビュー |
出演 | 米山俊光(よねやまとしみつ) 1954年、神奈川県南足柄市出身。12歳より柔道、空手などの武道に親しみ、23歳から神奈川県警に勤務。在職中、実際の事件現場において、それまで鍛錬してきた武術、格闘技が役に立たず愕然とする。数多くの修羅場を体験することで、自らの心の状態が、身体や空間に影響を与えていることを強く体感した。以来20年間、実戦の中で心・技・体・空間の関係について考察を続け、心体技法と名付けた。43歳で退職後も、現実対応型武術と心体バランスの研究を続け、セミナー、稽古会などを通して後進の指導に励んでいる。武術心体バランス研究会光武会代表。心体バランス療法ヨネヤマ整体院院長。女子プロレスラー米山香織選手の実父としても有名。DVD「現実対応型制圧術」「現実対応型組討術」(弊社刊)はいずれも大評判を呼びロングセラーを続けている。 |