お問い合わせ 03-4221-3355
(受付時間:平日10:00〜18:00)
株式会社クエスト特販部
落語
新世紀落語大全
新作落語の鬼才・三遊亭白鳥が三題噺に挑んだ!当日会場で観客よりお題を募り、わずか数時間で新作落語を作る。まさに白鳥師しかできない試みに密着。三日間の完全記録!
[収録内容]深大寺そばの由来/幽霊角栄/豆腐屋ジョニー
新世紀落語大全
クセがあるけど癖になる。身近な日常に潜む奇妙な世界。めくるめく天どんワールドを3席完全収録すると共に、真打昇進までのドキュメンタリーやインタビューなどで構成。
[収録内容]反対俥 花粉症バージョン/巣鴨のうわさ/老後が心配
新世紀落語大全
新作落語界のニューウェーブ!端正なマスクからは想像が付かないアバンギャルドな新作を連発!春風亭昇々に徹底密着した落語ドキュメンタリー。
[収録内容]産まれる/お面接/あごびょん
新世紀落語大全
飛び級での真打昇進と、それに続く人気番組「笑点」への抜擢。人気と実力を兼ね備えた桂宮治がグイグイ迫る!
[収録内容]長短/宿屋の仇討/強情灸
新世紀落語大全
彦いち落語の傑作と言われる新作2席に加え、桃月庵白酒師を迎えて爆笑必至の喋り倒し1席を収録。彦いち噺をたっぷりと端王できる1枚。
[収録内容]愛宕リバー/保母さんの逆襲/喋り倒し 蘇民祭
新世紀落語大全
新作落語で最も旬な男!木久扇門下の爆笑王きく麿、初めての映像作品。とにかく笑って笑って笑わせます。
[収録内容]暴そば族/ロボット長短/死にますよ
新世紀落語大全
新作落語の新次元!奇妙極まりない天才瀧川鯉八の世界を初めて紹介!ハマってしまったらもう抜け出すことは困難。
[収録内容]都のジロー/暴れ牛奇譚/天才/笑う太鼓
新世紀落語大全
くだらな過ぎて素晴らしい!誰もが笑うしかないきく麿第2弾。抱腹絶倒の新作落語4席に加え、落語制作の舞台となった場所を訪ねてのインタビューも必見。
[収録内容]特別エスパー浪漫組/撤去します/ダレダレ・ダイエット/スナック・ヒヤシンス
世界初!副音声付き落語
公私共に仲の良い春風亭一之輔をゲストに迎えて自らの落語2席を落語家ならではの視点で解説。世界初の試みは見事なマリアージュでさらに面白さが増幅。
[収録内容]「釜泥」「釜泥 副音声解説バージョン」「牛の子」「牛の子 副音声解説バージョン」「茶の湯」
新世紀落語大全
自ら選んだ自信の噺3席に加え、会場入りから控室、打ち上げまで、収録の会の全てにピッタリと密着したドキュメンタリー。さらには、こよなくうどんを愛するきく麿が、故郷北九州で敢行したうどん食べまくりツアーも特別収録。高座以外もたっぷりと楽しめる盛りだくさんな1枚。
[収録内容]寝かしつけ/二個上の先輩/守護霊
講談
新世紀講談大全
2020年2月に大抜擢で真打に昇進。伯山の大名跡を受け継ぎ、ジャンルを超えた人気を博して講談の普及に努める神田伯山。二ツ目松之丞時代の若さと野心に満ち溢れた貴重な映像記録。高座3席に加え、インタビューもたっぷりと収録。
[収録内容]違袖の音吉/天保水滸伝 鹿島の棒祭り/グレーゾーン/神田松之丞インタビュー/師匠 神田松鯉インタビュー
浪曲
新世紀浪曲大全
浪曲新時代の旗手・玉川太福の魅力がいっぱい!太福の出世作であり代表作となった「おかず交換」や、三遊亭白鳥作「流れの豚次伝」など浪曲の概念を覆す新作3隻。
[収録内容]地べたの二人 おかず交換/国本武春物語/流れの豚次伝
玉川奈々福ライブ!
様々なジャンルとのコラボレーションを精力的に行い、浪曲界に旋風を巻き起こしているアネさん、玉川奈々福。その代表作2席をライブ収録したDVD。
[収録内容]奈々福ご挨拶/弾き語り浪曲シンデレラ/仙台の鬼夫婦
写真
A LIVE
イタリア、ウィーン、上海、バンコク、アムステルダム、台北 そして東京。世界の都市を歩き、シャッターを押し続けたアラー記録。アラーキー人生の鼓動を伝える初めてのDVD 作品。
アラキネマ
アラキネマは映画でもなく、スライドでもない、荒木経惟によるまったく新しい写真表現のひとつ。アラーキー自身の演出による写真表現を、見る側が同時体験し共有するものである。
A LIVE
顔は写されるためにある。その皮下組織にかくされた過去・ラブストーリーを複写してしまうのだ。天才アラーキーが1日で撮る100 人の肖像写真。富山、東京、帯広での撮影現場に密着。写真行為のすべてを捕らえたA LIVE。
アラキネマ
全4部作となる「花曲」シリーズ最後の作品。空と花の官能的なコラボレイト。花弁に色を塗った花情な結末。花がアラーキー人生の節目ごとにあったことを改めて知ることになる。
アラキネマ
アラキネマ初の2部構成。アラーキーは色を塗りながら写真を撮る。写真を撮りながら色を塗る。感度の幸福感の絶頂がここにはある。
アラキネマ
歌人宮田美乃里の写真をモチーフに展開されていくアラキネマ初のモノクロ作品。宮田は自ら希望してヌードを撮って欲しいとアラーキーに手紙で申し込む。やがて冬が過ぎ、春になる。アラキネマ紙芝居は静かに淡々と続く。
アラキネマ
横断歩道、看板、ヌード、高層ビル、交差点、ゴールデン街、空、歩道、花と車、歌舞伎町....新宿。アラーキーの夏が、刻まれていく。160カット全てをトリミングして構成。濃密な夏は続く。
アラキネマ
アラキネマ「花秋」は全5楽章。第1楽章、夜明けの新宿・歌舞伎町。第2楽章、新宿の空と花。第3楽章、鮮やかな花。第4楽章、カラーの花+モノクロの花。第5楽章、朽ちた花。「花秋」は、移りゆくこと、人生を奏でる交響詩である。
アラキネマ
アラーキーが車の窓から撮っているクルマドのトーキョー。「写真は時間をフレーミングすること。だから写真のコマは、その前と後ろに過去と未来を持っている。」クルマドは写真論の本質そのもの。アラーキーはほぼ毎日クルマドから街を撮り続ける。
アラキネマ
アラーキーが70~80年代の「写真の時代」に精力的に撮ったフィルムを脱色し、ブルーになった写真だけで構成。過去がアラキネマによって過去進行形になっている。生と死の叙事詩がここにはある。もちろんピカソへのオマージュでもある。
アラキネマ
写真そのものに色を付けることをアラーキーは以前からやってきた。この「去年ノ夏」は、フィルムに直接色を付けることまでやってしまった。アラキネマの新たな頂点。言葉と対極の世界がここに。
アラキネマ
交差点、水族館、建設中のビル、パーキング、チロ、湾岸、東京タワー、路地、カラオケ、空。アラキネマは虹であり、花火であり、蜃気楼であり、天の川であり、飛行機雲であり、そして天空に架かる現代の日本橋となった。
アラキネマ
艶やかで鮮やかな色情、こちら側とあちら側を繋ぐ掠れた線条、したたる生命の過剰、乳白色の死情。ペインティングで一瞬にして生命の息を吹き込むアラーキー。「緊縛色淫」は、死と再生の神話である。
アラキネマ
1990年1月27日。妻・陽子逝去。病室のコブシの花。アラキネマ「愛ノ花」は、妻が逝った後に咲いたコブシの花から始まる。モノクロームの花。妻のことを想い、行きつ戻りつしながらシャッターを切り続けた17年。
アラキネマ
アラキネマ「67才ノ反撃」は4部構成。第1部、クルマド。第2部、空とヌード。第3部、花とヤモリンスキー。第4部、KaoRi Dance。アラーキーはエネルギーを込めてデジタル世界を撃つ。刹那から遠ざかっていくことへ反撃する。
アラキネマ
アラキネマ「花緊縛」は6×7の写真すべてを35mmサイズに切り取ったもので構成されている。トリミングでなく、文字通り写真を切ってしまった。緊縛は花そのもの。花は緊縛そのもの。写真実と写虚実とが重なり合い、破壊と創造が同時に起こっている。
アラキネマ
アラキネマ「空」は、全編モノクロームの写真で構成されている。全160点。点描のようにザラザラした質感の空。死せる者とアラーキーの呼吸が重なっている。アラキネマ「空」は、アラーキーのノスタルジアである。
アラキネマ
全編160カットのモノクロームの空に、アラーキーの書、ペインティング、コラージュが続く。死が舞っている。変容。生の向こうへ。遺作は、父親が亡くなり生まれてくること。これは、アラーキーの挑戦である。
舞踏
大野一雄は無我の境地を踊る。東洋の空を無の世界を踊る。風のように踊る。 土方巽とともに日本の舞踏を作った大野一雄は2001年、舞台で腰を打ち歩行不能になる。だが鬼気迫る踊りへの執念を見せ、95歳の誕生祭公演、そして岐阜県での織部賞授賞式に臨んだ。舞踏ダンサーとして生き抜いた大野一雄のドキュメンタリー作品。
1993年4月3,4日、横浜新港埠頭赤レンガ倉庫の倉庫保存を記念して、大野一雄主演、大野慶人演出による舞踏「御殿、空を飛ぶ。」の公演が3号上屋で行われた。この公演には、多くの舞踏家、音楽家、写真家、美術家等が参加し、スケ-ルの大きなコラボレ-ションとなった。本先品は、4月4日公演分から大野一雄出演場面を中心にして制作した貴重な映像記録である。
詩・短歌・絵画
自筆原稿、書、絵画、写真などの豊富な資料と貴重な本人による朗読音源、生まれ育った福島県小川町の美しい自然や晩年を過ごした川内村天山文庫の映像。そして監修者粟津則雄による朗読。小さな生命を見つめる心平の優しい眼差しが蘇る。今なお高い人気を集める詩人・草野心平の世界を描いた映像作品。
福島泰樹短歌絶叫コンサート
1970年3月、処女歌集「バリケード・一九六六年二月」の出版記念会で自作の朗読を試みて以来、福島泰樹は短歌絶叫コンサートという新たなジャンルを創出し、歌謡の復権と肉声の回復を目指し活動を続けてきた。1995年、長年に渡る活動のマイルストーンとして集中的に記録されたコンサート映像から、福島泰樹自身が選んだベストシーンをDVD化。
五十五枚の光跡
自動書記による天啓を世に伝えたユニークな宗教者であるとともに、世界にも類を見ない美しいクレパス画の数々を残した天性の画家でもあった岡本天明。65年の生涯の最晩年4年間に集中して描かれたクレパス画、水墨、書、俳画等は海外でも評判となり、ニューヨークタイムス紙に「シントーアート」と紹介された。
はじめようシリーズ
大橋ボクシングジムでは、入門した初心者に場合に教える内容が、~4日目、~1ヶ月、~2ヶ月、~3ヶ月、4ヶ月目以降という順番でステップアップしていく。基本的な構え、ジャブ、ワン・ツーにはじまり、本格的な実戦に入っていくまで、選手として身につけるべきほぼすべての基本的な技術を丁寧に紹介。これからボクシングをはじめようと思う全ての方に。
天才と称された高度なテクニックを誇り、初出場のソウルオリンピック・フリースタイル-48kg級で見事金メダルを獲得。現役引退後は児童から学生まで幅広い層を指導し、大きな実績を残している小林孝至。本作品で教えているレスリングの基本を、正しく身に付けること。それが怪我を防ぎ、上達への最も近い道であり、最終的には金メダルにつながる。見落とされがちな基本技の細かな注意点から、独創的なオリジナルテクニックまでを丁寧に紹介。
キック界を代表する名選手を次々輩出しながら、キッズからアマチュアまで幅広い層への丁寧な指導で知られるバンゲリングベイ。初期K-1中量級を支えてきた新田明臣が、キックボクシング入門者に向けて、基本のパンチ、キックから、ディフェンス、コンビネーション、サンドバッグ、シャドー、ミット練習までを丁寧に紹介。この基本を正しく身に付けることが、上級者への近道となる。
日本ブラジリアン柔術連盟中井祐樹会長による柔術のすすめ!老若男女、誰もが楽しく、安全に楽しめる武道スポーツとして人気を集めるブラジリアン柔術。その基本的な知識から、基礎運動、ベーシックなテクニック、道場での練習内容まで、道場に入門した初心者がまず身につけるべきすべての項目を丁寧に紹介。これからブラジリアン中術をはじめようと思う全ての方に。
日本の柔術を源流とし、今は無き旧ソ連邦を構成した各共和国に伝承された民族格闘技のエッセンスを加え、国技として制定されたサンボ。様々な格闘技の技術を統合し、自由な発想から生み出された独自の投げ技や関節技は、柔道や総合格闘技等の他の格闘技でも活躍する多数の名選手を生み出した。 ユニークで オリジナリティあふれるサンボの技を、惜しみなく紹介。
日本拳法は、突き、蹴りなどの打撃技に加え、組み技、逆捕り技などを持つ武道であり、防具を装着した稽古によって効率的に技術を身につけることのできる、安全かつ合理的な武道スポーツとして普及してきた。初心者に向けて、正しい日本拳法の技術を教えるDVD。
空手
シリーズ第1作。1975年(昭和50年)11月1日、東京都体育館で開催された「第1回全世界空手道選手権大会」の壮絶なる闘いぶりを中心に、大会に備えて過酷なトレーニングを重ねてきた世界各国選手の血のにじむような修行ぶり、真剣白刃取り、氷柱割り、ビール瓶切りなど、限界にあくなき挑戦を試みる空手家達の生の姿を描いて、大きな感動と興奮を呼び、絶賛の嵐を浴びた。1976年公開作品。
前作の大ヒットに続き製作され、南米、ヨーロッパ、東南アジアなど、海外10数カ国ロケを敢行。極真名物地獄稽古での過酷な鍛錬、ヌンチャク、トンファ、手裏剣などの武器、大山館長が初めて見せる神技5人掛け、そしてこの作品でしか見ることのできない巨人ウィリーと野生の人喰い熊との対決と、よりスケールアップした内容で連続大ヒットを記録。1976年公開作品。
熊殺しウィリーが参戦、日本勢危うしの声が叫ばれる中開催された「第2回全世界空手道選手権大会」をクライマックスに、世界に雄飛する極真カラテの全貌を、日本映画初の世界一周キャラバンロケーションにて収録。千五百万人を数える極真会館の頂点に立つべく、過酷なトレーニングを積み重ねてきた男たちが、選手生命をかけた火花散る肉体のぶつかり合いを展開。1980年公開作品。
新極真会が型競技の普及発展を目的に作成した教則DVDの決定版。全世界の指導者を集め、技術委員会監修の下、23種類全ての型を細部に至るまで徹底的に検証。正式に決定、編纂された型全集。型を学ぶすべての人に向けた完全教則作品。vol.1は23種類の型のうち「太極その1」から「安三」まで14種類の型を実演・解説。
新極真会が型競技の普及発展を目的に作成した教則DVDの決定版。全世界の指導者を集め、技術委員会監修の下、23種類全ての型を細部に至るまで徹底的に検証。正式に決定、編纂された型全集。型を学ぶすべての人に向けた完全教則作品。vol.2は23種類の型のうち「突きの型」から「五十四歩」まで9種類の型を実演・解説。
空手家・今野敏が主宰する空手道今野塾。この塾は、空手の源流を遡り、最も原型に近い空手を追求する団体である。沖縄に残されたショウリン流・首里手の型を学び、失われつつある術理を研究する。そして型の順番のみを学ぶのではなく、動作を分解し、実戦へと応用する。それは、時代とともに変化してきた空手のオリジンを辿る、遥かな道である。 これは、空手家・今野敏が探求してきた首里手、ショウリン流を紹介した初のDVD作品である。
3人の沖縄小林流・少林流範士十段が今野塾のために上京。3人を筆頭に、内外の豪華客演陣が華を添えた今野塾の設立十周年記念演武会。それぞれの武術にかける思いが現れた気迫のこもった演武。今野塾の塾生たちも精一杯の演武でその気持ちに応えた。そして主宰・今野 敏がトリを努め、今野塾10年の成果を披露。空手と武道を愛する者達の手による熱い一夜を完全収録。構成・演出/押井守。
沖縄空手ショウリン流首里手の型を学び、徹底した動作の分解研究と実戦への応用を通して、その術理を探求。空手の原点を追求し続ける空手道今野塾。様々な型を紹介した第1弾に続く今作では、型分解と分解解説、応用までを一つ一つ丁寧に説明。20年以上にわたる今野敏空手道探求の成果を披露する。
淑徳巣鴨中学高等学校空手道部。その名はフルコンタクト空手界の驚異として知られる。中学、高校の部活動であり、非常に限られた練習時間と、高3年の春までという短い期間の中で力をつけた生徒達が、名だたる団体の大会に積極的に出場し、驚くべき好成績を残している。彼らを指導する空手道部顧問・大崎芳樹先生にちなみ、人はその驚異的実績を「大崎マジック」と呼んだ。 これは、そのマジックの秘密に迫り、解き明かした、画期的作品である。空手指導者ばかりではなく、教育に携わるあらゆる指導者にとって参考となる、珠玉のような指導のヒントが散りばめられている。
フルコンタクト空手界に鳴り響く淑徳巣鴨中学高等学校空手道部。顧問・大崎芳樹先生にちなみ、大崎マジックと称される快進撃を続けてきた。その代表選手が福地勇人である。 一般部には及ばない体格、パワーをカバーするための技術。学校の部活動であることで、限られた練習時間、怪我の防止を第一の目的とした稽古、様々な制約が「打たせずに倒す」というスタイルを生み出した。勝つために磨き抜かれた革命的テクニック。
DVD第1弾より5年。フルコンタクト空手界の奇跡と呼ばれた淑徳巣鴨空手道部の快進撃は、止まるところを知らず、さらなる実績を積み重ねてきた。入れ替わっていく生徒たちが、毎年驚異的な成績を残すことから付けられた「大崎マジック」は、それが確かな理論に裏付けられた効果的な指導方法であることを証明している。 日々の試行錯誤の中から稽古に組み込まれた新たな練習方法、そして実戦で勝つための秘訣をさらに掘り下げて語り尽くしたインタビュー。「空手で勝つだけではなく、人生に勝つことが目的」と語る大崎先生の、素晴らしい指導理論が満載。
柔道
日本柔道界に一時代を築いた古賀稔彦。そして、代名詞とも言える一本を取る柔道。これは、古賀稔彦が組手から様々な技、技を身につけるためのトレーニングなど、一本を取るために必要な実戦テクニックを、DVD3枚にわたって徹底的に実演・解説した映像版柔道教科書である。さらに、初心者から指導者まで参考になり、抜群の効果が実証されている古賀塾での稽古も公開。これを練習し、身につけることが、一本への近道だ!
ボクシング
ボクシングを志す者必携の映像作品として記録的ロングセラーとなった「ボクシング完全教則DVD」。発売より12年の歳月を経て、より進化した最新のボクシング技術を詰め込んだ新たな完全教則が誕生した。大橋会長をはじめとする王者たちの実演・解説による、現在考えうる最高のテクニックDVD。全3巻。
現在考えうる最高のボクシングテクニックDVD第2弾。ジム入門から3ヶ月程度を経過し、基本的な技術を身につけた選手が、上級者へステップアップするために必要なより実戦的なテクニックを大橋秀行会長が丁寧に紹介。前作に引き続き、世界王者八重樫東が実演。
プロボクシング界の名伯楽・大橋秀行会長による丁寧な解説。そして現役世界王者による実演。現在考えうる最高のボクシングテクニックDVDがいよいよ完結。圧倒的な強さで防衛を続ける世界王者井上尚弥が、フェイントとカウンターの技術を中心に、自らが実際に試合で使っている高難度のテクニックを紹介。
ジークンドー
ブルース・リーのワークアウト兼スパーリング・パートナーとしてジークンドーを弟子の中で唯一伝承されたテッド・ウォン師父。他の武術の要素を取り入れることなく、ブルース・リー師祖が作り上げたオリジナルの技術を研鑽し、長い歳月をかけて修得されたジークンドー。その全伝を受け継いだヒロ渡邉が、ジークンドー・オリジナルのテクニックを初めて公開する。
テッド・ウォン師父よりジークンドーを受け継いだヒロ渡邉師が、初めてジークンドーオリジナルの技術を公開した前作はセンセーションを持って受け入れられた。基礎的な理論と技術を紹介した第1弾に続く本作品では、戦闘理論、戦術、戦略を含む、より実戦に即したテクニックを惜しみなく公開。ジークンドーの理解がより深まる内容となっている。
ジュンファン・グンフーは、ブルース・リー師祖が初めて学んだ武術・詠春拳や、その他様々な中国武術の技術を、実戦的観点から抜粋整理し、さらにボクシングやフェンシングといった西洋の格闘技を加味して作り上げられた武術である。ジュンファン・グンフーの歴史と特徴、構えから歩法、打撃、防御といった基本技術、さらに東洋系武術の特徴的技法である接触法を用いたトラッピングテクニックを収録。
ブルース・リー師祖が東洋の武術を主体に、ボクシング、フェンシングといった西洋の武術を加味して作り上げたジュンファン・グンフー。そして新たに作ろうとしたオリジナルの武術ジークンドーを、死ぬまで進化させ続けたテッド・ウォン師父。ヒロ渡邉は、その二つの武術を融合し、現代のあらゆる武術に優越する最先端の武術ジュンファン/ジークンドーへと進化させた。ジークンドーマスターを目指すすべての人に。
護身術
実戦のプロフェッショナルが教える本物の護身術と格闘の心構え
喧嘩二千戦無敗と称され、数多くの武勇伝で知られる西村政志。だがその素顔は単なる喧嘩屋ではなく、50年以上にわたる経験を誇る警備、ボディーガードのプロである。どんな相手か?何人か?どのような状況か?何が起こるかわからない、あらゆる現場で確実に身を守る術とは?一瞬の攻防が明暗を分ける。本物の護身術がここにある。オリジナル警棒術を初公開。
刺されない、切られない、技の原理と方法のすべてを明かす
刃物による事件が後を絶たない世相を反映して、現在非常にニーズが高まっているナイフ・ディフェンス・テクニック。対武器のスペシャリストとして、北米を中心にセキュリティやシークレットサービスなどに指導を行ってきたベルナード・グレゴワールが、直接的なナイフによる攻撃から身を守る方法を教える。
警察官として直面した様々な闘争の経験を基に、現実に対応するための数々のノウハウを初公開
人の身体は気持ちの持ち方で全然動きが変わってくる。さらに、自分の気持ちひとつで、相手の動きも変わってくる。これが、米山俊光が警察官としての長年の経験から得た最も大きな教訓である。 逆上した暴漢、錯乱した薬物中毒者、狡猾な犯人を相手にした厳しい現場を多数経験してきた米山俊光が、実際の闘争において本当に役立つ制圧術を紹介する。
自分の身を守るのは自分自身
心神喪失者による突発的な事故。悪意を持った犯罪者による突然の襲撃。現代の路上には危険が満ち満ちている。常に自分が危険な状態に陥らず、安全を確保するためには、何よりも身の回りに対する気配りが第一である。そして危険な瞬間から脱出するための様々な対処法は、基本的な技術の反復練習によって習得が可能である。 道場や試合場ではない、何が起こるかわからない路上における実戦。その対処法を長年にわたり研究し続け、セキュリティの専門家として安全確保の方法を指導してきたキモ・フェレイラ。その集大成がここに。
プロレス
1993年9月12日千葉・幕張メッセ
ミスター・プロレスと呼ばれ、プロレス界のレジェンドとして今なお戦い続ける天龍源一郎。常に真正面から相手の攻撃を受け止め、熱く、激しい闘いを繰り広げて、プロレス史に残る名勝負を多数生み出してきた。対する蝶野正洋は、武藤敬司、橋本真也との闘魂三銃士で頭角を現した後、長きにわたり新日本プロレスのトップに君臨。様々なウェーブを巻き起こしてきた。 これはW.A.Rと新日本プロレスが火の出るような対抗戦を繰り広げていた93年、その天王山として行われた一戦である。
1994年3月2日両国国技館
Mr.プロレス天龍源一郎と涙のカリスマ大仁田厚。決して交わることはないと思われてきた2人が、初めて激突した両国決戦。プロレス界の王道を歩み、様々な団体で一流の相手との闘いを経験してきた天龍にとって、初めて迎える異色の相手。奇抜なデスマッチの数々で、カリスマとまで称されるほどの人気を博した大仁田は、その天龍を相手にどのような闘いを見せるのか!? 夢の対決がついに実現し、両国国技館超満員の大観衆が燃えた伝説の一戦。
1993年4月2日仙台市体育館
新日本プロレスで維新軍を結成。猪木、藤波らと数々の名勝負を残した後、全日本プロレスへと闘いの場を移した長州力。その長州を待ち受けていたのが天龍源一郎だった。幾度も手を合わせるうちに、互いの力量を認め合い、いつしか闘う男の友情で結ばれた天龍と長州。そして天龍は全日本で革命を起こし、ついにはW.A.Rを旗揚げして自らの理想のプロレスを世に問うことになった。 熱く激しいプロレスを求める天龍の呼びかけに長州が応え、W.A.Rと新日本は全面戦争へと突入。これは天龍と石川、長州と橋本、両団体の総大将とナンバー2がタッグを組み、初めて激突した歴史的一戦である。
1993年12月15日両国国技館
プロレス界一頑丈と言われる肉体をこれでもかとばかりにぶつけていく天龍源一郎。他の誰よりも受けの凄みを見せつける藤波辰巳。長州力を加えた3人でプロレス史に「俺たちの時代」を創り上げた両雄の闘いあ、互いに認め合った者同士だけが作り上げることのできる素晴らしい名勝負となった。 自らの最大の力を振り絞らなければ相手を倒すことはできない。これは、昇龍と飛龍、2匹の龍が持てる全ての力を出し切って闘った歴史的一戦である。
1994年7月17日両国国技館
プロレス界一頑丈と言われる肉体をこれでもかとばかりにぶつけていく天龍源一郎。他の誰よりも受けの凄みを見せつける藤波辰巳。長州力を加えた3人でプロレス史に「俺たちの時代」を創り上げた両雄の闘いあ、互いに認め合った者同士だけが作り上げることのできる素晴らしい名勝負となった。 自らの最大の力を振り絞らなければ相手を倒すことはできない。これは、昇龍と飛龍、2匹の龍が持てる全ての力を出し切って闘った歴史的一戦である。
トレーニング
ファンクショナルトレーニングは筋力トレーニングで鍛えた筋肉を機能的、効率的に使えるようにするためのトレーニング。どんなに大きな筋肉を作り上げても、それを有効に使えなくては意味がない。スピード、パワー、瞬発力、反応力、それらの機能を高め、効率よく使うための感覚を養い、さらにはメンタル面をもサポートする新しいトレーニング。それがファンクショナルトレーニングだ。
爆発力を手に入れろ!筋肉や腱を鍛え、瞬発力を中心としたパワーを増大させるプライオメトリックストレーニング。あらゆるスポーツ競技の能力向上には瞬発力が必須と考える和田良覚が、特に瞬発力養成に必要な運動をセレクトし、脚、胸、腹筋、背筋、腕、肩などの部位別に紹介。
全ての技は、それを使えるパワーの中に存在する。上半身をバランスよく鍛えることのできる棍棒状のトレーニング器具を模したバットダンベル。沖縄でよく見られる握力を鍛えるための壺をヒントにしたイーグルクロー。効率的なトレーニングを行うために開発された二つの器具のトレーニングメニューと正しい使用方法を教える。
フットバッグは、欧米を中心に競技人口600万人とも言われるメジャースポーツであり、直径5cm程度の柔らかいお手玉のようなボールを足に乗せて行う競技である。遊びのようにフットバッグを行うことで面白く楽しみながら自然に筋力がアップし、体幹と脚力を鍛える効果抜群のトレーニングである。
フィットネス
ピラティスは、簡単な運動と呼吸法によって、身体のコア(体幹)を鍛え、しなやかで均整のとれた身体をつくるエクササイズ。このDVDでは、朝、昼、夜、それぞれの時間に最適なピラティスを紹介。短時間でも、バランスがとれた心と身体が手に入ります。正しいやり方を丁寧に説明するレッスンパートと、映像と音楽を楽しみながらできる10分エクササイズパートで構成。
気持ち良さで意識が変わり目的が定まる。操体法とは仙台の医師橋本敬三が始めた健康医学・臨床医学で、気持ちのよい方向へ身体を操る事によって身体のゆがみを正し、症状が改善される。本人にしかわからない快感覚を基準とし、患者自身の自力治療が適い、自然治癒力を高めてゆく健康維持増進法である。
疲労回復と怪我の予防、パフォーマンスアップに!ストレッチングは、様々な運動競技を行うにあたって、その前後に必ず行わなければならない重要なものである。だが筋肉の一部分だけを伸ばして終わりの自己流ストレッチングでは、高い効果は望めない。身体の各部位の筋肉に働きかける正しいセルフストレッチングを教える映像作品。
怪我を防ぎ故障しにくい身体を作るための筋力トレーニングとストレッチング。古代中国の僧・達磨によって始められたと言われる心身練磨法「易筋経」の技法、理合をもとに、近代的なエクササイズ、ストレッチなどの要素を加味して構成された身体整法。「基本の呼吸」と「基本の立ち方」。2つをマスターするだけであらゆる運動に応用できる画期的メソッド。
キックボクシングフィットネスでココロとカラダをリセット!現代の過度なストレス社会にキックとパンチを打ち込んでストレス発散!プロ格闘家が実践してきた体づくりメソッドを用いた本物のトレーニング法や体の使い方、効率的な体重の減らし方などを通して、ワンランク上のライフスタイルを手に入れるための本物のフィットネス。
スイミング
トップスイマーの泳ぎ方を多方面から分析、丁寧に解説。初心者から競技者まで、誰もが自分のレベルで泳力を強化し、タイムアップを果たすことが出来る。
誰もがイルカのようにもっと速く、自由に泳ぐことができる。クロールの姿勢作りからキック、プル、そして全身のコンビネーションまで、順序立てて教えるスイミングの教科書。
釣り
1年中を通して釣ることのできるマアジは、釣って面白く、食べてもおいしい人気の魚。細めのラインと短めのロッド、手応えのある引きでブームを呼んでいるライトタックルの釣り法を紹介。浅場の中サイズをビシ仕掛けとサビキ仕掛けで狙う。
鵜殿順一(うどのじゅんいち)
週刊つりニュースAPC。山豊テグス・フィールドテスター。青物からサケ科まで、海水淡水を問わず広範囲に釣るが、特に東京湾湾口部から湾奥までを所有するボートで探釣する東京湾マスター。
エサ取り名人と言われるカワハギ。黙って糸を垂らしていれば「釣れた」ということはなく、自分のテクニックで「釣る」魚であることが人気の秘密。タックルや基本的な仕掛けの説明から、「誘い」「たるませ」などの釣法を紹介する。
小澤忠弘(おざわただひろ)
カワハギ関連アイテムを中心に展開しているフィッシングショップ「照楽園」専務。カワハギ釣りを探求し、オリジナル商品も多数開発。カワハギ釣りイベントも開催しているカワハギ釣りの第一人者。
強い引きとジャンプでスポーツフィッシングの醍醐味を味わうことができるシーバス釣り。ヒットするとエラ洗いと呼ばれる激しいジャンプで暴れ、ハリスを切られてしまうために、慎重なやりとりを必要とする。新たなジャンルとして注目のジギングを中心にバイブレーションなども紹介。
小林達哉(こばやしたつや)
週刊つりニュースAPC。ボートや船からのルアーシーバスおよびルアーで狙うトラウトの釣りを得意とする。シーバスは羽田から横浜にかけての湾奥を熟知。キャステイングからジギングまでの上級テクニックを使いこなす。2006横浜シーバスオープントーナメント優勝。2007第4回サンヨーナイロン大会優勝。
古くから冬の風物詩として知られるワカサギ。近年は従来からの穴釣り、ボート釣りに加え、ドーム船や屋形船での釣りが女性や家族連れのファンを増やしている。仕掛けが長く針が多い分、取り込みの際のトラブルも多く、どう攻略するかが難しい魚である。ドーム船での釣りを中心に、小さなアタリの取り方やアワセ方などを紹介。
郡千釣(こおりせんちょう)
週刊つりニュースAPC。 ワカサギ釣りを中心とするが、釣り場は湖、川、海と幅広く、地域でも関東近県の広範囲の釣りを経験。「引き出し」の多さが売りのマルチアングラー。サラリーマン生活の中で千日の釣行を達成しワカサギに関する著書も発売。
必ず1ピキを釣るための超攻撃的システム!
チェコニンフとは、世界フライフィッシング選手権優勝の常連国であるチェコ共和国チームが開発し、爆発的成果でその名を世に知らしめたニンフフィッシングシステム。極端に重いフライをおもり代わりとし、複数のフライの組み合わせで、表層から川底まですべてのタナを効率よく探ることができる。強い流れの中でも、確実にアタリを取り、大きな釣果を得ることができるとして、フライフィッシング愛好家から現在最も注目されている釣法である。
吉田俊彦(よしだとしひこ)
自らが設計したバーブレスフックで、イトウとニゴイのIGFA世界記録、カラフトマスのJGFA日本記録など数々のレコードを樹立したワールドレコードホルダー。釣り糸や釣り針の設計を行いながら、バーブレスフックの普及を通じた釣りマナー向上の啓蒙活動や、釣りを通じた児童の水辺体験活動、釣りや水場環境に関する著述業でも活躍。VARIVASプロスタッフ。 NPO法人バーブレスフック普及協会事務局長。
鋭く上アゴをとらえる超攻撃的バーブレスパターン
数々の世界記録と日本記録を持つ大物釣り師吉田俊彦が、チェコニンフ・システムにベストマッチするフライパターンを惜しみなく公開。フィールドテストを何度も繰り返し完成させた極秘のフライは、頑丈でありながらフッキング性能とバレにくさを両立させた優れもの。目線カメラが捉えた極めてわかりやすいフライの作り方と、必ず釣り上げるフライの実践的使い方。これで君も爆釣間違いなし!
ロードバイク
自転車は技術が未熟であっても高速で走行することが出来てしまうため、知識と技術不足による事故が多発している。いたずらに高度なテクニックを追求せず、基本を確実に身につけ、実践することが、上級者への最短ロードだ。
レースが開催される主戦場サーキットをはじめ、様々な実戦の場で役立つ戦略。なかなか気付きにくい意外なテクニックや集団走行のセオリーなどをプロコーチ須田晋太郎が丁寧に教える。実際の自転車の動きと、自分がイメージしている動きの差を解消し、プロ選手の走りに近づくためのノウハウ。
気功
自分の中にある気をスムーズに巡らせることにより生体のパワーを増進させる小周天気功法。自然治癒力を自ら高めるための科学的な理論と方法。
自分の気と自然の中にある気を交流させることによってより大きな力を得ることが出来る大周天気功法。小周天を身につけた後に学ぶより高度な気功法。
「気」を浄化、活性化するための、木刀を使った画期的なエクササイズ。エキサイティングかつユニークな気の鍛錬を目的とする。
外科医として毎日患者と向き合う生活の中で現在の西洋医学に限界を感じ、本当の健康を追求するため東洋医学を学び、気功の重要性に気づいたドクター矢山。矢山式気功法は、東洋の精神身体文化から、「気」の能力を進化させるための心と体の技法を再編成。単に手足を動かすだけでなく、体の中に流れる生体エネルギーをコントロールし、真の健康を手に入れることが出来るメソッドです。
太極拳
出口衆太郎
気をめぐらし体幹を強化する内功術。日常の姿勢、動作が自然になり、痛みを防ぎ、怪我の防止に役立つ、あらゆる武術家・気功家に贈る体幹トレーニング。陳式混元太極拳の内功の極意と入門の型を丁寧に実演、解説。
出口衆太郎
ゆったりとして心地よい動きによって気の流れを体現する太極拳。現代中国武術界の代表的武術家・馮志強老師の下で長年修練を重ねた出口衆太郎が、内功の極意と入門の型を丁寧に実演、解説。内功を養っていきたい方、太極拳を修練する方に最適の映像作品。
出口衆太郎(いでぐちしゅうたろう)
気功、ヨーガ、太極拳、合気柔術等の東洋に古くから伝わる気の体術を長年に渡り研究する。北京の陳式十代伝人、馮志強老師に陳発科伝太極拳、胡耀貞伝心意気功を学ぶ。伝統的な内功体術に共通する自然な身体の原理に気づき、それを『 自然身法 』と名づける。天地四方と交流し、内功を練り、宇宙と一つになるという、21世紀の気功法を追求している。
青木嘉教
太極拳をするための準備運動、基本的な身体の動かし方、そしてそれぞれの動作のポイント。太極拳が誰でも簡単にできるようになるために必要な、中国武術特有の動きのコツを大公開。数十年にわたる指導経験、特にケアハウスや高齢者施設などでのレッスンで身につけた、初心者でも分かりやすい解説が大好評。
増田勝
太極拳の技を身につけるには、手足の隅々にまで気を配った練習が必要である。日本における太極拳のレジェンド増田勝が正しい動作、注意点などを丁寧に実演解説した、本当に役に立つ映像作品。24式太極拳の全套路、示範及び解説を収録。
増田勝
24式太極拳とともに愛好者の多い32式太極剣。太極拳界のレジェンド増田勝が長年の指導経験を活かして、各動作を丁寧に説明。初級者が間違えやすい箇所なども、分かりやすく指導。
増田勝
相手との間合い、攻防の動きなどの太極拳技法を理解、修得するために必要な対人練習が大連である。一人で行う套路(型)の練習と、対練(対打、推手)の練習とが、太極拳修得の鍵となる両輪である。
増田 勝(ますだ まさる)
・94アジアオリンピック金メダリスト
1945年4月、東京都出身。1993年、第1回東アジアオリンピック大会に出場し金メダル。続く1994年、第12回アジアオリンピック大会において、武術競技・太極拳の部で日本人として初の金メダリストとなる。これは現在まで、日本人が獲得した唯一のアジア大会金メダルである。その他、様々な国際大会、国内大会で数多くの優勝を誇る。
選手現役中から国際基督教大学や早稲田大学など複数の大学の講師として太極拳の授業を担当。また、共に武術の研鑽を積んで来た文子夫人とともに自然道法太極拳協会を主宰。太極拳の研究指導を通して普及発展に長年努めている。日本学生武術太極拳連盟理事長。自然道法太極拳協会会長。
格闘技医学
Dr.F
あらゆる競技者のパフォーマンス向上に有効な様々な運動学を初めて公開。視覚の機能向上、固有感覚向上トレーニング、格闘技と反射、格闘技と呼吸、動作改善プログラムを収録。
Dr.F
第1作に続き、格闘競技者を医学的観点からサポートする効果的な理論を紹介。関節角度、連動と格闘技ストレッチ、格闘技と頸反射、動作と重力、格闘技動作改善プログラムを収録。
Dr.F
打撃系格闘技の華・KOを生み出すメカニズムを徹底解明。第1弾は顔面篇。KOの構造を解析する、格闘技脳、パンチドランカーの予防、脳震盪後の競技復帰プログラム、一流選手のKOテクニックを収録。
Dr.F
顔面篇に続く格闘技脳の秘密を紹介。相手を確実に倒すための最強の1枚。ボディでのKOの構造、下段でのKOの構造、格闘技脳、一流のKOテクニック、KO養成サンドバッグを収録。
Dr.F 格闘技の運動学 vol.3
人体に備わる反射の仕組みと地球の重力を生かす驚きの攻撃メソッド。伸張反射を使ったパンチ、軌道の変化と「引く」重要性、重力方向の動き、反作用の活用、蹴り足がリードする体重移動などを収録。
Dr.F 格闘技の運動学 vol.4
反射と重力を利用することで、攻撃の威力が別次元のものに引き上げられる。パンチ、蹴り、組み技、対人テクニック、トレーニングとスパーリング。具体的な実戦用法を収録。
Dr.F 格闘技の運動学 vol.5
立ち技、組み技、MMA。空手特有の動きからあらゆる格闘技に活かすことのできる普遍的な運動力学を抽出。打撃の効果的な使い方、威力の出し方をはじめ、様々な局面で応用できる空手の体捌きを紹介。
Dr.F 格闘技の運動学 vol.6
これは空手の試合に勝つためだけの映像作品ではない。古来の型に潜む本来の意味、身体各部位の効果的な使い方をはじめ、あらゆる格闘技に応用できるカラテの原理を紹介。
Dr.F 二重作拓也(ふたえさく たくや)
1973年福岡県出身。国立高知医科大学卒。8歳より空手を始め、日本代表として海外遠征、様々な大会で優勝するなど活躍。総合格闘技リングスのリングドクター、K-1や実戦空手王者のチームドクターとして活動しながら格闘技医学を研究。その理論は世界的に注目されている。書籍「Dr.Fの格闘技医学 第2版」もベストセラーを記録。「ほぼ日刊イトイ新聞」に登場して注目を浴び、SNSでの積極的な発信も大きな反響を呼んでいる。
応急措置&テーピング
最新の医学知識に基づく応急処置とテーピング法
学校・ジム・道場・会社 あらゆる場所に必携のDVD
日常生活のあらゆる場面において、トラブルによって負傷してしまうことは、誰の身にも起こりうることでもある。突発的な事故で怪我を負ってしまった場合に、どのように対処すべきか?緊急時における適切な応急処置の方法と、早期回復のためのテーピング法を紹介。
合気道
発売以来世界中に大反響を巻き起こした記録映像。1962年に制作された映画「合氣道」のために行った47歳時の演武から、1990年合気道養神館総合演武大会での演武。アメリカ、カナダなど海外で行った演武。養神館本部道場での指導風景など、貴重映像満載。
日本武道の至宝と讃えられた達人の神技再び!前作の大ヒットの後、数多の要望に応えて制作された続編。遺された数少ない秘蔵映像、発掘された古フィルムなどを集約。達人の技を後世に伝える貴重な映像資料。
塩田剛三(SHIODA Gozo)
1915年9月9日、東京四谷生まれ。幼少より柔道、剣道を学び、1932年、合気道開祖・植芝盛平の門に入り、内弟子として修行。1955年日本古武道大会にて伝説的演武を披露し最優秀賞を受賞。翌年、合気道養神館を設立する。1961年、師より当時最高位であった合気道9段の允可を受ける。以後、武道界に様々な伝説を残し1994年7月17日逝去。その名声は世界中に轟き渡っている。
武神館 初見良昭
初見良昭宗家卒寿記念作品
2021年12月2日。初見良昭宗家は90歳を迎えた。その人生を武道一筋に生き抜き、高松寿嗣先生より受け継いだ貴重な技と心を世界中の弟子達に伝授してきた。長年撮り続けてきた映像の中から、初見宗家の教えの言葉と秘術を伝授する貴重なシーンをピックアップ。武神館武術のエッセンスが凝縮された珠玉の言葉に加え、橿原、戸隠、野田という武神館のルーツを辿った未公開映像で構成。
武神館DVDシリーズ傑作選
初見良昭武神館宗家が初めて明かす武道のエッセンス。武神館武術の基本中の基本であり、これが正しく出来なければ、武道の本質には辿り着けないという基本八法。骨子基本三法と捕手基本型五法を丁寧に実演、解説。さらにその実践型である、宝拳十六法を紹介。世界中に数十万人とも言われる門人を持つ武神館武術を学ぶための最初の一枚。
武神館DVDシリーズ傑作選
実戦にはルールがない。時間、場所、武器、人数。制限が何もないのが実戦である。あらゆる状況を想定し、そしてその想定を捨て、全てに対処できるようにしなければならない。自ら空間を作る。空間で自らの武器を自在に使えるようにする。初見良昭宗家が教える武道の本質。破術九条と高弟たちによる応用技の数々。
武神館DVDシリーズ傑作選
骨法とは、あらゆる武道の根本的な骨格となる体術のことである。骨(コツ)を身につけることが出来なければ、武道の上達は望めず、あらゆる修行は水泡に帰す。現代に生きる武神・初見良昭が教える、虎倒流、玉心流、義鑑流の骨法。2,600年間に渡り受け継がれてきた武神たちの叡智がここに。
武神館DVDシリーズ傑作選
柔体術とは、徒手の格闘術だけを指すのではない。剣、十手、棒、鉄扇など、武芸十八般あらゆる技に通じる総合的なものである。柔の術は、スピードと破壊力を重視する剛の技に対し、タイミングや角度を重視するテクニカルな技術である。柔道や柔術として今に残る技は、主に徒手による投げや関節の逆捕り技であるが、本来は武器の有無に関係なく使用された体術全般を指す。
武神館DVDシリーズ傑作選
骨指術には、指一本で敵を倒せるという意味もあるが、武道の骨子に通じるものである。さまざまな武道の元となった玉虎流骨指術から、構え、体変基本、基本型、捕手起本型、三心奇本型、そして骨指術のさまざまな技とその変化を紹介。古武道九流派を統合した武神館武術の中でも、大元をなす体術の一つである。
武神館DVDシリーズ傑作選
戸隠流忍法は12世紀初頭、木曽義仲の家臣だった戸隠大助が開いたもので、手甲、旋盤投げ、手裏剣、水遁の術に使う四尺のしの竹等に特徴がある。隠れること、これすなわち受け身であり、いわゆる忍術のイメージが色濃く出た体術である。基本型である竄逃遁甲から、手裏剣、木遁之術、体術受身型、忍び返し型、殺気術、秘伝型まで、戸隠流のあらゆる技を公開。
武神館DVDシリーズ傑作選
初見良昭武神館宗家が高松寿嗣先生より受け継いだ古武道九流派の一つ、神伝不動流打拳体術。その極意は、まず自然を知ることから始まる。自然を基本として学び、その虚と実の間にある繊細な真実を知る。それが武術奥義の要である。神伝不動流の基本の技に加え、地之型八法、自然至極之型十法を紹介。
初見良昭(はつみまさあき)
1931年、千葉県で生まれる。''蒙古の虎''と呼ばれた最後の実戦忍者、高松寿嗣に15年間にわたり師事し、戸隠流忍法体術34代宗家をはじめ、他8流派の宗家を継承する。高木揚心流柔体術、虎倒流骨法術、玉虎流骨指術、雲隠流忍法、玉心流忍法、義鑑流骨法術、神伝不動流打拳体術、九鬼神伝流八方秘剣。9流派のエッセンスを統合し、武神館道場を設立した。世界中に弟子多数。
日本刀
~名刀の出来るまで~
名刀の持つ美しさは、刀匠、研師、白銀師、鞘師、塗師、金工師、柄巻師といったそれぞれの工程を受け持つ一流の職人たちの合作によって生まれる。長い歴史の中で育まれた創意工夫、匠の技が結集された日本刀は、まさに日本伝統文化の粋である。伝統を踏襲しつつ、日々研鑽を重ねて至高を目指し、進化を続ける日本刀の現在を描く。
[主な出演者]
刀匠:吉原國家/鞘師:高山一之/柄巻師:三谷修史/研師:本阿彌光洲
剣道
武道家が一命を賭した修行の姿、名剣士達の試合と稽古を捉えた、貴重な古フィルムを発掘。剣聖持田盛二に挑む往年の名手中野八十二。若き日の天才剣士森寅雄。剣道界きっての鬼才と称された乳井義博の稽古と剣道観。現代剣道の第一人者として活躍した中倉清。剣道界にその名を轟かす剣士群像を描く。
昭和天皇在位60周年記念事業の一環として、昭和初期の武道達人の貴重な古フィルムの発掘と永久保存事業が企画され、昭和天覧試合は制作されました。剣に生きた本物の剣士の姿と心を今に伝える貴重な映像作品。全3巻で発売されていたビデオ作品をDVD化。写真集「昭和天覧試合記念アルバム」収録写真のスライドショーを特典として収録。
全日本剣道連盟創立30周年を記念して行われた剣道選手権選抜優勝大会は、現代剣道において気力、体力、技量において最も優れた大会と後々まで評される歴史的大会となった。全日本選手権優勝者と警察、学校など各団体の選抜選手等、全国の有名剣士が一同に会し、名剣士たちが全智全能を傾けて戦い抜いた。昭和57年(1982年)6月20日、日本武道館。
天然理心流は、剛胆な気組を練り、捨て身で向かう実戦の剣である。その特徴は、単純なる太刀筋を磨き、真剣の修羅場においてこそ威力を発揮するところにある。近藤勇は、この気組の精神を生かし、新選組を作り上げた。激動する幕末の世に、天然理心流の剣術は、その名を歴史に刻まれたのである。 天然理心流の精神的支柱となる気組の解説、初伝から奥伝にいたるまでの太刀筋、棒術、柔術、居合、そして各地に残る遺跡や遺物などから多角的にアプローチ。
天然理心流は、剛胆な気組を練り、捨て身で向かう実戦の剣である。その特徴は、単純なる太刀筋を磨き、真剣の修羅場においてこそ威力を発揮するところにある。近藤勇は、この気組の精神を生かし、新選組を作り上げた。激動する幕末の世に、天然理心流の剣術は、その名を歴史に刻まれたのである。 天然理心流の精神的支柱となる気組の解説、初伝から奥伝にいたるまでの太刀筋、棒術、柔術、居合、そして各地に残る遺跡や遺物などから多角的にアプローチ。